保育園から持って帰ってきた風邪 親にうつったらする5つのこと

当サイトのリンクには広告が含まれています。

子どもが保育園や幼稚園に通いだすと、ひんぱんに風邪をひきます。

保育園から呼び出しがあり、小児科・耳鼻科へ通院…

病院通いと看病で体力が減っているときに、風邪がうつることはありませんか?

この記事では、子どもの風邪がうつってしまったとき、こじらせない5つのカンタンな対策方法を紹介します。

タップで読みたいところへ

のどが痛いと感じたら

顔の目の前でくしゃみや咳をされると、『あー、うつるなコレ』と思いますよね。

わたしも毎度、このパターンで風邪をもらっていました。

そして数日後、思った通り、のどに異変を感じます。

ここでおすすめするのが『ヴィックス メディケテッドドロップ』です。

ヴィックスメディケテッドドロップは、指定医薬部外品なので薬局やスーパー・コンビニに売っています。

※ここで注意!

下記のど飴は、食品なので、紹介しているのど飴とは違います。

出展:大正製薬商品情報サイト

ヴィックス メディケテッドドロップとは

殺菌成分のセチルピリジニウム塩化物水和物( CPC)が含まれているので、口のなかを殺菌・消毒してくれます。

そして、のどの炎症からきた痛みを除去する働きがあります。

セチルピリジニウム塩化物水和物とは、トローチやうがい薬に入っている成分で、細菌の増殖を抑える効果があります。

また2021年10月に、大正製薬と熊本大学の共同研究で、『セチルピリジニウム塩化物水和物には新型コロナウイルスの不活化作用がある』と発表されました。
大正製薬HPセチルピリジニウム塩化物水和物(CPC)の新型コロナウイルス不活化作用を確認

のど飴に含まれるセチルピリジニウム塩化物水和物が、新型コロナウイルスにどれほど効果的か分かりませんが、食品ののど飴をなめるよりはヴィックス メディケテッドドロップの方がいいですね。

鼻をかんでも通らないとき

何度も鼻をかんでいるのに通らない!!

なにが詰まってるの?!となることはありませんか?

わたしは、子どもからうつった風邪が原因で、副鼻腔炎になりました。

副鼻腔炎歴4年目でやっと、鼻をかんでも通らないときの対処がわかりました。

では、下の方法をひとつずつ紹介していきます。

  • 鼻うがい
  • 眉間や鼻回りをマッサージ
  • 鼻血覚悟で鼻吸い器でとる

鼻うがい

まず、鼻うがいは専用の容器を使います。

やり方は、鼻から生理食塩水を流し込み、口から出します。

このとき、片方の鼻の穴は指で押さえてください。

穴をふさがないと、生理食塩水がもう一方の鼻の穴から出てきます(笑)

口から生理食塩水を出すコツは、「あー」と言いながら流し込むことです。

慣れるまでは、えずきますが、かなり鼻がスッキリしますよ!!

眉間や鼻回りをマッサージ

鼻水が溜まっている部分を刺激してあげると、鼻から口に膿が落ちてきます。

これは鼻うがいができない外出時の対処法です。

効果は、鼻うがいに比べると気持ち程度ですが、やらないよりはマシという感じですね。

鼻吸い器

赤ちゃんがいる家庭ではおなじみの、鼻吸い器です。

電動の鼻吸い器は、大人も使えます!

使うときは、鼻吸い器の先端をおもいっきり鼻の奥に入れてください。

角度を変えて、鼻水の取れやすいところを見つけてください。

左右交互にやれば、少しずつ鼻水が落ちてきます。

無理やり吸ったり長時間吸ったりすると、鼻血が出ますので、やりすぎには注意してくださいね!

鼻から落ちてきた鼻水(たん)は飲みこまない

これは経験上の話ですが、鼻から落ちてきた痰を飲みこんでいると、のどの痛みがひどくなりました。

鼻と口のつながった部分(上咽頭)の炎症が、痰を飲みこむことで、下(下咽頭)に降りてきたのです。

すると、咳が止まらなくなり、風邪の症状が悪化します。

不眠にもなって最悪です…。

『痰にはウイルスや細菌はいるけど、胃液で消滅するから飲みこんでも問題ない』と聞きます。

しかし、痰に含まれる病原菌が、他の場所にくっついて悪さをするなら問題あり!!!

鼻から落ちてきた鼻水は飲みこまず、できるだけ吐き出してください。

寝るときは、空のペットボトルを用意して、痰つぼ代わりにするといいですよ。

自力で治らなければ病院へ!

一番治りが早いのは、結局、病院の薬です(笑)

初期症状のときに、病院へ行くのが一番治りが早いです。

紹介した方法は、風邪をこじらせない方法なので、治るとは限りません。

病院に行けるまでのつなぎの方法として、試してみてください!

よかったらシェアしてね!
タップで読みたいところへ