耐熱ガラスのポットで直火お茶づくり!洗いものが減って家事ラクに

当サイトのリンクには広告が含まれています。

わが家は2Lの耐熱ガラスポットでお茶を作り置きしています。

『直火OKの耐熱ガラスって、安全なの?』と不安の人もいるかもしれません。

そんな人に、『安心して使えるものだし、大きな洗いものが1つ減るメリットを伝えたい!』と、この記事を書きました。

タップで読みたいところへ

直火OKだから洗いものを減らせる

やかんでお茶を作るとき、洗いものは、「やかん」と「お茶の入れもの」の2つが出ますよね。

直火OKの耐熱ガラスポットであれば、『やかん=入れ物』になるので、洗い物が減ります!

やかんも、お茶の入れものも大きいので、ほかの食器が溜まっていたら、洗うのはめんどうです。

大物を1つでも減らすと、食器洗いがちょっとラクになりますよ^^

耐熱ガラスといっても直火は心配

安心してください。問題ありません!

みなさん、小学生の理科の実験で、ビーカーとアルコールランプで水を熱する実験をしたことはありませんか?

耐熱ガラスのポットも、やっていることは一緒です。

ただし、ちょっと怖いなと思ったことが1つあります。

ガラスは、やかんと違って沸いているのが見えるため、ボコボコっと気泡ができる姿が見えます。

お湯が沸く音も、やかんとは違い、ガラスが叩かれるような「カン」という音が出るのです。

この姿を見ると、割れるんじゃないか?!と不安になりますが、割れません。

ガラスポットにヒビが入っていたり、欠けているときは、絶対に火にかけないでください。

地味にめんどうなお茶作りをラクにする方法

お茶がなくなったよ~

わが家でやっている、かんたんなお茶の作り方を紹介します。

【手順】

STEP
2Lの耐熱ポットに水を入れて火にかける

水の量は、沸いたときに溢れない程度で、いっぱい入れてください!

パッキン付きのフタは外して火にかけてくださいね。

STEP
沸いたら、もう1本の耐熱ガラスボトルにお湯を注ぐ

もう1本の耐熱ガラスボトルは、750mlです。

ボトルの半分になるようにお湯を注ぎます。

STEP
ボトル2本ともに、お茶パックを入れる

お湯がアツアツのうちにお茶パックを入れることで、茶葉がひらいて、お茶が抽出されます。

STEP
粗熱が取れたら水を足す

これから水出ししていきます。

熱湯で茶葉がひらいているので、通常の水出しよりも早く抽出してくれますよ。

寝る前にSTEP3まで終わらせて、朝にSTEP4をしたら、待ち時間がありませんよ。

メリット・デメリットと使用感

デメリット
メリット
  • 扱い方に気をつけないといけない
  • 重たい
  • 洗いものが減る
  • よごれにくい
  • 家事効率化できる

ガラスなので、洗うときに注意するのが一番のデメリットでした。

しかし、こんなデメリット以上にメリットが多すぎます。

プラスチックではないので、よごれが落ちやすいです。

それに単純な作りなので、洗い残しがありません。

「やかん+プラスチック容器」から「耐熱ガラスポットのみ」に変えて、作業効率UPできて良かったです。

ちいさな家事も積もれば忙しくなります。

ムダをなくして自由時間を増やしませんか?

ちなみに、わが家は2Lだけでは足りないので、ハリオの750ml耐熱ガラスボトル(直火NG)も使っています。

750mlのボトルについては下の記事で紹介しているので、気になる人は読んでみてください。

よかったらシェアしてね!
タップで読みたいところへ