ワーママ辞めたいけどお金がない|お悩みの方へ!心を軽くする方法を伝授

当サイトのリンクには広告が含まれています。

「子持ちだけど仕事辞めたい」
「正社員ワーママを辞めたい」
「でもお金がなくて辞められない」
などと、現実を考えるとお金がないので働かなければと考えてはいませんか?
生活費、教育費を考えると会社を辞めるのは勇気がいりますよね。

そこで今回は、「お金がないから会社を辞められない!」と考えるお母さんに向けて以下の内容を執筆しています。

  • 考え方を変えれば仕事を辞めても生活していける
  • 仕事を辞めても生活していける理由を解説
  • 辞めたいのに辞められない!具体的な理由とは
  • ワーママを辞めたい具体的な理由とは
  • ワーママを辞める準備方法を紹介

私も保育園児を育てるワーママです。
お金がなくなるのを恐れて退職できない気持ちはとても分かります!私も3年悩みました。
この記事で紹介する思考のシフトを行えば、気持ちがとても軽くなりますよ。

タップで読みたいところへ

「ワーママを辞めたいけどお金がない」は考え方を変えれば解決できる

これから、「ワーママを辞めたいけどお金がなくて辞められない!」という悩みを解決すべく、以下の内容を紹介していきます。

  • 子離れするまでは「毎月貯蓄」→「不足分を補う」へ考え方をシフトする
  • 「お金がないから〇〇できない」は子どもの将来に関わる

それでは順に解説していきます。

子離れするまでは「毎月貯蓄→不足分を補う」へ考え方をシフトする

子育て真っ盛りの小学校低学年までは毎月貯蓄を頑張るのではなく、不足分を補う働き方に変えてみてはいかがでしょうか。

例えば、「1年間にかかる生活費」「税金や車検などの必ず支払うお金」「予定している娯楽費」の必要費用を計算します。
そして旦那様の収入では足りない分をあなたが働いて補っていくのです。

旦那様の収入に左右されますが、人によっては、「月に10万円以上稼ぐ必要なかった」と気づく機会になります。
まず、あなたがいくら稼ぐ必要があるか計算してみましょう。

次に、もしあなたが「うちにはお金がないから~」や「お金がないから仕事を辞められない」と言っていたときのリスクについてご紹介します。

超危険!「お金がないから〇〇できない」は子どもの将来に関わる

「お金がないから働かないと!」「仕事を辞めたいけどお金がないから辞められない」この言葉をお子様の前で言うのは今すぐにやめましょう

「仕事を辞めたいけどお金がないから…」と大人が言っていると、子どもは「仕事 = 嫌だけど生きるために必要」と認識します。
この認識は潜在意識として刷り込まれるため、お子さんは「〇〇したいけど△△だからできない」といった考え方になるのです。

自分と同じ道を進ませるのは自由がなくて嫌ですよね。
また子どもの将来を考えれば、「働くのは楽しい!」と教えてあげたいものです。

子どもからすると、正社員・派遣・パートなどの括りは関係ありません!
親が楽しく働く姿を見せれば、お子さんのネガティブ思考は食い止められます。

ぜひ、不足金額に合わせた働きを検討をしてみてください。

次は、ワーママを辞めたいのに辞められない理由を3つ紹介します。
私も経験した内容ですので、ぜひ参考にしてみてください。

ワーママを辞めたいのに辞められない理由3選

ここでは、ワーママを辞めたいけど辞められない3つの理由について紹介します。

  • 生活費が足りないから
  • 習い事や教育費が足りないから
  • 自由に使えるお金がなくなるのが嫌だ

それでは順に解説していきます。

生活費が足りないから

生活費が足りないので働かなければ!と考えているパターンです。
では実際に、月々いくら足りないのでしょうか。

スマホ代・保険・Wi-Fi等の固定費見直しで少しも下げられないでしょうか。
本気で仕事を辞めたいと思っていたら、月々かかる生活費の把握固定費見直しの情報収集を積極的に行ってみましょう。

生活費の不足額を小さくすれば気持ちが軽くなりますよ。

習い事や教育費が足りないから

昨今は保育園児も習い事をしていますよね。
習い事は月々数千円~数万円と幅広いです。

お子さんが1人なら負担額はそうでもありませんが、2人、3人と増えれば月に数万円は飛んでいきます。
正直、習い事はバカになりません。
「周りがやっているから通わせる」といって流されるのではなく、本人がやりたいと言ったものに絞りましょう。

なお、わが家は共働きのため家族時間を大切にしています。
習い事で共有時間とお金が減るなら、家族旅行にお金を使う派です。

習い事は、子ども自身が「好き/嫌い」「やりたい/やりたくない」の判断ができるようになってからと考えています。

自由に使えるお金がなくなるのが嫌だから

無職になると自由に使えるお金がなくなります。
私は正社員でしたが低収入だったため、自由に使えるお金は月々5,000円以下でした。

「もし会社を辞めたら…」と考えると、お金を使えないストレスはとても大きいです。
時間とお金はあるに越したことはありません!

自由に使えるお金を確保しつつ、仕事<家庭に注力できる環境づくりをしていきませんか。

ワーママを辞めたい具体的な理由とは

ここでは、ワーママを辞めたい理由を考えてみます。
一般的に言われている内容ですが、どこの家庭も同じようですね。
わが家も以下の理由で会社員を辞める選択をしました。

  • ワンオペ育児&家事をしているから
  • 子どもの病気でまともに仕事ができないから
  • 子どもとの時間を作りたいから

悩んでいるのはあなただけではありません。
わが家で解決した方法も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

ワンオペ育児&家事をしているから

朝は早く起き、夜は遅く寝る。
子どもが夜中に起きれば対応し、昼間は働いている。
きっと、この記事をお読みのお母さんはこのような状況だと思います。

正直、体力的にきついですよね。
時短で働いたとしても、子どもが0~2歳頃まではぐっすり眠れません。

わが家は生後5か月に保育園に入れ、授乳時間は生後11か月まで2~3時間おきでした。
自分が生きているか死んでいるか分からない状態で生活していた覚えがあります。

そのような状況を変えたく以下の内容を夫に何度も泣きながら訴えました。
「家事育児を1人で全部こなすにはムリなこと」
「休日くらい身体を休めたいこと」
「平日、夫に頼れないなら便利家電を買いたいこと」

このように伝えると、旦那様は「俺に全部やれと言うのか?」と捉えてしまうかもしれません。
間違った解釈で受け取られると、夫婦喧嘩になってしまいます。

そこで、私は以下のように伝えました。
「ケンカしたくない、お互いに体力的にも精神的にも余裕をもって生活したいから、お互いにできることを話し合いたい」と。

すると、夫は洗濯物干し・休日の料理をしてくれるようになりました。
なお、わが家で活躍している便利家電は食洗機とロボット掃除機です!

子どもの病気でまともに仕事ができないから

0~2歳までは、手足口病やヘルパンギーナ、嘔吐下痢など予期せぬ病気にかかりますよね。
そのため毎月何かしらの病気にかかって出社できないのは日常茶飯事です。

しかし保育園からの呼び出しや休みを繰り返していると、周りから「また?」と冷たい視線を感じるのも事実。
溜まっていく仕事を代わりにしてくれる先輩や後輩に謝りながら休むのは気が引けます。

コロナで在宅勤務ができるようになった今、子どもの体調不良時も家で仕事ができるようになりました。
しかし、子どもの面倒を見ながら仕事をするのは大変です。

もし、いつもあなたが子どもの緊急事態に対応しているのなら、旦那様に少しでも早く帰ってきてもらえるように連絡を入れたり、半休を取ってもらったりして乗り切ってみてはいかがでしょうか。

なお、わが家も緊急事態は私の役目です。
子どもが体調不良のときは夜中のお世話であまり眠れません。
そして、日中は在宅勤務で仕事をする生活。
そのため気力も体力も底つく前に、夫へ「夜ごはんは作れないから買ってきて!もう無理です。」とSOSアラームを出しています。

旦那様から家庭を見ると、緊急事態でも緊急に見えていない可能性があります。
何ができて、何ができないのか、やってほしいことを明確に伝えてあげてください。

ここでポイントなのが、旦那様が失敗しても「経験経験!数こなせば上手くなる!」と割り切ってやってくれたことに感謝することです。

夫婦仲良く、旦那様を手の上で転がせるようになりましょう!

子どもとの時間を作りたいから

時短で働いても平日に子どもと触れ合えるのは夜の1時間ちょっとでしょう。
朝はバタバタで保育園に送り届け、夕方に帰ってもお迎え・ご飯作り・食事とお風呂・就寝準備をしていると、あっという間に20時を過ぎてしまいますよね。

このような毎日を送っていて、ふと気づくと、子どもが大きくなっていたなんてことはありませんか。
本当はもっと、子どもとの時間を作りたいですよね。
しかし「お金がないから仕事を続けなきゃ」と理性が勝っていませんか。

ぜひ、あなたが本心で思っている気持ちを大切にしてください。
子どもとの時間が少なくて後悔するなら、数年のお金とキャリアを捨ててもいいと思いますよ。

次に、ワーママの辞めどきについて解説します。
お子さんの年齢で辞めどきを考えている方は、これから紹介する内容を参考にしてみてください。

ワーママの辞めどきは6か月生活できる貯蓄が準備できてから

会社を辞めたいと思ったら、最低6か月分の生活費(不足分)を準備しましょう。
この記事では、今の職場を退職してパートや派遣自分で事業を始める方法を勧めています。
そのため、収入が安定するまでの不足額を準備してほしいのです。

何も準備しないから、辞めたくても不安で行動できないのです。
家計の現状把握、辞める計画、次の計画を立てれば会社を辞めるのは怖くありませんよ!

次に、正社員を辞めてお金を稼ぐ方法を紹介していきます。

正社員ワーママを辞めてお金を稼ぐ2つの方法

お金を得る方法は世界に2つしかありません。

  • 労働収入
  • 資産収入

資産収入はお金持ちにしかできないので、ここでは労働収入について解説していきます。

では、労働収入の中には3つの働き方があるのをご存じですか?

それは、会社員/個人事業主/経営者です。
ここでは会社員(派遣やパート含む)と個人事業主の2つを紹介します。

個人事業主なんて自分にはムリ!と思われるでしょうが、今の時代はネットと勉強する意欲があれば何とでもなります。
それでは順に解説していきます。

1つ目|派遣やパートで働く

自分の体力やお子さんとの時間を考えると、正社員で働くにはきつい部分があります。

お子さんの手がかかる間は派遣やパートに切り替えてみませんか?
休みが取りやすく代わりがきくため、気持ち的に楽になりますよ。

2つ目|副業を始めて自分の事業を作る(働くのが好きな人向け)

正社員→派遣・パートに切り替えると気持ちは楽になりますが、やりがいや責任は少なくなります。
バリバリ働きたい気持ちがある方におすすめなのが、パソコンを使った副業です。

今では、動画編集やWebデザイン、Webライティングなどパソコンがあればできる副業は多くあります。
ここで副業を成功させるポイントは、経験者(成功者)に学ぶことです。

本やYouTubeを使って勉強はできるのですが、やはり稼ぐ近道は経験者から教わることでした。
私は独学でブログを始め、成果があまり出なかったのでWebライティングのコミュニティに入りWebライターの勉強を始めました。

独学をやめてコミュニティで教わるようになって実感したのは以下の2つでした。

  • 間違った情報があふれる世の中で、間違った情報を鵜吞みにすると失敗につながる
  • 遠回りになる、時間がもったいない

人生には限りがあります。
「時間はムダにしたくない、成果が出ないのが怖い」と思うのなら、経験者に教わるのが手っ取り早いです。

子どもはお母さんの笑顔が好き!

お子さんはいつでもお母さんの顔を見ています。
「お金がないから…」と下を向いていては、お子さんは喜ぶでしょうか。
自分の将来、お子さんの考え方を作っていくのはあなたです。

もう一度、働き方を考えて、人生も仕事も楽しめる生活にしていきませんか?
学ぶのが好きな人や、会社に縛られず働きたい人は副業に挑戦してみてください!

くれぐれも身体と心は大切に。
できることから始めましょう!

よかったらシェアしてね!
タップで読みたいところへ